ごちゃごちゃしたケーブル類をキレイにまとめて収納するには、結束バンドやケーブルボックスがおすすめ!
2018/04/22
本エントリーの目次
PC用デスクを買い換えました!
先日はるるは、モニターアームを設置できるPC用OAデスクをお探しなら、PLUS ネクシスデスクがおすすめ!でご紹介したとおり、作業効率アップのために、自宅のPC用デスクを買い換えました。
実際に購入したのは、PLUS(プラス)さんのネクシスデスク(NEXIS) ラウンドタイプという製品で、サイズが横幅1800mm、奥行き700mm、高さ720mmと、かなり大きめな机。
これにより作業スペースが広くなることで、作業がはかどるようになり、とても気に入っています。
ごちゃごちゃにからまっていたり、乱雑に丸めておいたケーブル類を整理して、キレイに配線したい!
はるるは元々キレイ好きなので、これまで使っていた机を設置した当初は、ケーブル類の配線をキレイに行っていたつもり。
ところが段々と機材が増え、それに伴ってケーブルの配線が増えてしまい、今ではPC用デスクの周りは、LANケーブルやUSBケーブル、電源ケーブルなどで非常にごちゃごちゃとした状況に。
そこでこれは良い機会だと思い、買い換えた机をこれまで使用していた机と入れ替える作業を行うついでに、ケーブル類をキレイに整理・配線しなおすことに。
OAタップ(電源タップ)やケーブルを格納するケーブルボックスで、ごちゃごちゃとした配線をまとめてスッキリ収納!
まずはるるが用意したのがこちら、ケーブルボックスです。
これは自宅の近所にあるニトリさんで購入した製品で、Table Tap Box(テーブル タップ ボックス) Lという商品。
この商品は、通販サイトで見つけた以下のケーブルボックスにとても似ており、もしかしたら同じ製品なのかもしれません。
このTable Tap Box(テーブル タップ ボックス)は、OAタップ(電源タップ)や長すぎて余っているケーブル類(USBケーブル、電源ケーブル、LANケーブル、DisplayPortケーブル、HDMIケーブルなど)を入れておくことで、まとめてスッキリとキレイに収納することができるグッズ。
こういったケーブル類を整理して収納するための箱型の容器はケーブルボックスと呼ばれ、ネット通販サイトで多数の製品が販売されています。
そしてOAタップ(電源タップ)本体をケーブルボックス に入れておくことで、OAタップ(電源タップ)とコンセントに差し込むプラグにホコリがたまって汚れることを防止する効果も。
これは掃除が楽になる、という点以外にもとても素晴らしいメリットがあるんです!
それは、トラッキング火災の防止に役立つ、ということ。
トラッキング火災とは
トラッキング火災とは、コンセントとコンセントに差し込むプラグの間にホコリがたまり、このホコリが空気中の水分を吸い込む。
そしてこの水分が、電源プラグの2つの端子間を通電させてしまい、その結果発火、火災が起きる現象のこと。
このトラッキング火災は、先に書いたとおり、コンセントとコンセントに差し込むプラグの間にホコリがたまることが原因です。
そのためTable Tap Box(テーブル タップ ボックス)のような、OAタップ(電源タップ)本体を収納することができるケーブルボックスを使用すれば、ホコリの蓄積を防ぐことができ、それによりトラッキング火災の防止に役立つ、というわけ。
ケーブルボックスに実際にケーブルを入れてみると
ケーブルボックスに実際にケーブルを入れた様子は、以下のとおり。
ケーブルボックスの内部が見えないようになっているケーブルボックスであれば、多少乱雑にケーブル類を入れておいたとしても、外から見ればキレイにスッキリ収納できているように見えます。
そのため余っているケーブル類を適当にケーブルボックスに押しこむだけでも、ごちゃごちゃとした配線がかなりスッキリとした印象になります。
この手軽さは、本当に便利!
そしてケーブルボックスのフタを閉めると、こんな感じでスッキリ!
はるるが購入したケーブルボックスはフタの一部が半透明のため、内部がうっすらと見えています。(上記画像では、内部が分かりやすいように撮影の際にフラッシュをたいているため、内部がよく見えています。)
ですが普段は、半透明のフタの部分に黒い色が付いているため、内部はあまり見えません。
ただケーブルボックス内部のごちゃごちゃ感を見せたくない、という方は、ボックス本体やフタが透明でない、内部が見えないようになっているケーブルボックス製品の購入をおすすめします。
この他にも非常に多くの種類の製品が販売されているので、興味がある方は通販サイトでケーブルボックスと検索してみてください~!
マジックテープ(面ファスナー)タイプの結束テープも便利です!
ケーブルボックスを購入するほどではないが、余っているケーブルを数本まとめておき、スッキリとさせたい!
というケースもあると思います。
そこで、こんな時にとっても便利なグッズもご紹介します!
きっかけは少し前に購入したUSBケーブル!
はるるは少し前に、スマホやタブレットを充電するために使用するUSBケーブルを購入しました。
具体的には、スウェーデン発のVolutz社が贈るカラフルでオシャレで高品質なUSBケーブルという商品紹介記事を読んで購入したもの。
これが、充電にかかる時間が早くなり、オシャレで頑丈で素晴らしいケーブルだったわけ。
そして便利だなぁと思ったのが、先の商品紹介記事でも紹介されている結束バンド。
このUSBケーブルには、以下のようなマジックテープ(面ファスナー)タイプのケーブルをまとめておくための結束バンドが付属するんです!
ケーブルを束ねている結束バンドを外すと、こんな感じに。
これがとっても便利だなぁ、と感じたわけです。
というのも、マジックテープ(面ファスナー)タイプなので、付け外しがとっても簡単だから。
これまでは何度も付け外しが可能な、以下の製品のような樹脂製の結束バンドを使用していました。
ところがこれ、付ける時はいいのですが、外す時は外すためのボタンがかたくて手が痛くなることが。
またボタンを押しながら、結束している部分を引っ張らなければ外せません。
これが引っ張りづらくて外すのに苦労することがあったわけ。
こういった、何度も付け外しが可能な樹脂製の結束バンドの使い勝手の悪い点がない、マジックテープ(面ファスナー)タイプの結束バンドが欲しいと思い、ネット通販サイトで検索してみると、良さそうな製品がすぐに見つかったため、早速購入しました!
マジックテープ(面ファスナー)タイプの結束テープは、こんな商品です!
こちらがはるるが購入した、マジックテープ(面ファスナー)タイプの結束テープ。
その名も、TRUSCO マジックバンド結束テープです!
幅10mmの細いタイプであれば200円前後、20mmの幅広タイプであれば260円前後で販売されており、かなりお手頃な価格で販売されています。
テープの色は黒だけでなく、黄色、緑、青、白、オレンジ、赤などが販売されています。
はるるは黒いケーブル類のアクセントになる、結束しているバンドの位置を探しやすいだろうということで、目立つ赤色の結束バンドを購入しました。
上記画像を見ていただくと分かるとおり、表面にマジックテープ(面ファスナー)加工が施されているテープ状の商品です。
画像の結束テープは幅20mm、長さ1.5mのタイプで、Amazonさんで260円前後で購入したもの。
マジックテープ(面ファスナー)タイプの結束テープの使い方
マジックテープ(面ファスナー)タイプの結束テープの使い方はとっても簡単。
まずは結束テープを、まとめたいケーブル類をまとめられる長さよりも、多少長めにカットします。
結束テープは、布よりも多少手応えがある材質ですが、普通のはさみでカット可能です。
あとはまとめたいものに結束テープを巻きつけて、キレイにマジックテープ(面ファスナー)でとめるだけ。
ね、とっても簡単でしょ!
マジックテープ(面ファスナー)タイプの結束テープの実際の使用例
マジックテープ(面ファスナー)タイプの結束テープでケーブル類をまとめると、実際にどんな感じになるのか、気になりますよね。
そこで電源ケーブルとLANケーブルの例をご紹介しようかと。
まずはこちら、見るからにごちゃごちゃしている電源ケーブルですよね。
ところがこの電源ケーブルを結束テープでまとめると。
キレイにまとまっていて、とてもスッキリして良い感じですね!
また届くかどうかが心配で、長めのケーブルを買い、余ってしまうことも多いLANケーブルも、このようにスッキリ!
フラットケーブル(フラットタイプのLANケーブル)の場合、ジュースの缶や瓶などにケーブルを巻きつけて、最後に結束テープでとめておけば、キレイにまとまります。
机の下の配線には、ケーブルオーガナイザーがおすすめ!
PCデスクでは、机の上にマウスやキーボード、液晶モニターなどを置くため、これらのケーブルでごちゃごちゃしがち。
そこで最後に、机の下に配線をキレイにまとめて収納・隠すのに便利な商品をご紹介します!
机の上のマウスやキーボードのUSBケーブル、液晶モニターの電源ケーブルや映像出力用のケーブルの配線をスッキリ収納するのにおすすめなのが、以下のケーブルオーガナイザー。
ケーブルオーガナイザーを机の天板の下側に設置することで、床ではなく天板下に、USBケーブルや電源ケーブルなどをまとめて収納することが可能になります。
これにより床がケーブル類でごちゃごちゃせず、机の下付近の床がスッキリします。
さらに机の下に余計なケーブルがなくなるため、掃除機がけや雑巾がけがしやすくなるというメリットも。
ただこのケーブルオーガナイザーは、天板に取り付ける方法がネジどめとのこと。
そのため机に穴を開けたり、ネジどめするのは嫌だ、という方は、クランプ(挟み込み)方式の製品の利用を検討されると良いかと。
この他にもさまざまな製品が販売されているので、ごちゃごちゃとしたケーブル類にお困りの方は、ご自宅の状況にあったケーブルの整理・収納グッズがないか、ぜひ探してみてくださーい!