29歳、離婚しました。

家事は元妻にまかせっきり。そんな生活力ゼロ男の離婚後の生活を綴ったブログです。著者がその後の生活の中で見つけた生活術やお役立ち情報をお届けします。

Excelが矢印キーでカーソルが動かず、表がスクロールする場合の対処方法

      2018/04/26

このブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

Excelが矢印キーでカーソルが動かず、表がスクロールするようになった!?

Excelを使って表や提案用のグラフ資料を作っていると、突然Excelの動きがおかしくなって困ることがあります。

具体的には、いつもであればキーボードの矢印(方向)キーを操作すると、カーソル(セルが選択状態であることを示す四角)が操作に応じて上下左右に動くはず。
ところが突然カーソルではなく、表自体が上下左右にスクロール動作するようになってしまう、というもの。

このトラブルも先日ご紹介した、文字入力が大文字になってしまうCaps Lockキー関連のトラブルと同様に、よく問い合わせを受けます。

参考:WindowsのCaps Lock(キャプスロック)を解除(オフ)・無効化する方法

そこで今回はこの、『突然Excelが矢印キーでカーソルが動かず、表がスクロールするようになる』問題の対処方法をご紹介します!

Excelが矢印キーでカーソルが動かず、表がスクロールするようになったときの対処方法

突然Excelが矢印(方向)キーでカーソルが動かず、表がスクロールするようになった場合、Scroll Lock機能が有効となったのが原因です。
そのためこれを解除すれば、以前と同じように矢印キーで表自体のスクロール動作ではなく、カーソルが動くようになります。

Scroll Lock機能の状態確認

まずはScroll Lock機能が有効になっているかどうかを確認します。

Scroll Lock機能の状態を確認する方法はいくつかあり、使用しているPCや接続しているUSBキーボードの製品によって、確認できる方法が異なります。
したがって以下手順のいずれかで、Scroll Lock機能の状態を確認してください。

キーボード上のインジケーターランプで確認する方法

デスクトップPCなどに接続するUSBキーボード製品の多くでは、キーボード上にScroll Lock機能が有効かどうかを表示するインジケーターランプを搭載しています。

たとえば以下デスクトップ用USBキーボードの場合、キーボードの右上あたりにNum LockやCaps Lockと一緒に、Scroll Lockのインジケーターランプが配置されています。

東プレ REALFORCE 108UBK SJ08B0

左からNum Lock、Caps Lock、Scroll Lockという順番でインジケーターランプが配置されており、各機能が有効状態であればインジケーターランプが点灯する仕組み。

点灯している状態の東プレ REALFORCE 108UBK SJ08B0のインジケーター部

この画像の例ではNum Lockのみ有効で、Scroll Lockは無効状態ということになります。

Scroll Lockを含めたLock系機能の有効・無効状態を示すインジケーターランプは、一部ノートPC製品のキーボード周辺に配置されていることがあります。(もちろん搭載されていない製品も存在します。)

この確認方法はキーボード本体、またはその周辺部を見ればひと目で機能の有効・無効(オン・オフ)状態を確認できるので、お手軽な確認方法でしょう。

スクリーン(ソフトウェア)キーボードの画面表示で確認する方法

Scroll Lockを含めたLock系機能の有効・無効状態を示すインジケーターランプが搭載されていないキーボード、ノートPC製品は少なくありません。

はるるが現在使用しているDELLさんのノートPC XPS13 9350にも、これらインジケーターランプは搭載されていません。

DELL XPS13(9350)を開いている状態

参考:DELL XPS13(9350)は、軽量コンパクトで持ち運びやすいので、仕事用のノートPCにおすすめ!

こういったPCやキーボードでScroll Lock機能の状態を調べる場合、スクリーン(ソフトウェア)キーボードの画面表示で確認する方法が考えられます。

Windows 10の場合、以下手順でスクリーンキーボードを起動できます。

まずはデスクトップなど任意の画面を表示した状態で、『Windows』キーを押しながら『R』キーを押下してください。
すると以下のような『ファイル名を指定して実行』画面が表示されます。

ファイル名を指定して実行の画面

この画面上の『名前』のテキストボックスに『osk』と入力し、『OK』ボタンをクリックしてください。

以上の手順でスクリーンキーボードを起動すると、キーボードの右側に『ScrLk』(Scroll Lock)キーが見つかります。
このキーが下記画像のとおり点灯していれば、Scroll Lock機能が有効状態です。

Scroll Lock機能が有効状態のスクリーンキーボード

Scroll Lock機能が無効状態では、『ScrLk』(Scroll Lock)キーは点灯していません。

Scroll Lock機能が無効状態のスクリーンキーボード

Excelのステータスバーの表示で確認する方法

Excelの画面下部に表示されているステータスバーの表示で、Scroll Lock機能の状態を確認することもできます。

Scroll Lock機能が無効状態では、Excelのステータスバー左側部分には何も表示されません

Scroll Lock機能が無効状態のExcelのステータスバー左側部分

ところがScroll Lock機能が有効の場合には、『ScrollLock』という表記が行われます。

Scroll Lock機能が有効状態のExcelのステータスバー左側部分

したがってこの部分を確認することで、Scroll Lock機能の状態を確認可能です。

ただし…。

Excelのステータスバーの設定によっては、有効状態でも『ScrollLock』表記されないことがあります!

実はExcelのステータスバーの表示項目は、ユーザーの好みの状態にカスタマイズ可能です。
そのためその設定内容によっては、たとえScroll Lock機能が有効状態であっても、『ScrollLock』表記されないことがあります

ステータスバーのユーザー設定画面は、ステータスバーを右クリックすることで表示します。
この設定画面で、以下『ScrollLock』というメニュー項目にチェックが入っていれば、Scroll Lock機能が無効状態では『ScrollLock』表記されず、有効状態では『ScrollLock』表記されます。

Excelのステータスバー左側部分のコンテキストメニュー

そしてチェックが入っていない場合には、Scroll Lock機能が有効・無効を問わず、『ScrollLock』表記されません

ただ初期設定では『CapsLock』と『NumLock』はチェックなし、『ScrollLock』はチェックありの設定です。
だからユーザーが自分で設定を変えていないかぎりは、Scroll Lock機能が有効であればステータスバーに『ScrollLock』と表記されています。

尚、上記設定画面の『CapsLock』・『NumLock』・『ScrollLock』のメニュー右側にあるオン・オフという表示が、実は各機能の有効・無効状態を示しています。
したがってこの部分で各機能の有効・無効状態を確認してもOKです!

もし『ScrollLock』だけでなく『CapsLock』や『NumLock』の状態もステータスバーに表示したければ、各メニューのチェックを入れてください。
参考までにチェックを入れてすべて有効化すると、こんな感じで表示されるようになります。

Excelのステータスバー左側部分に、『ScrollLock』、『CapsLock』、『NumLock』機能の状態が表示されるようにしている図

Scroll Lock機能の有効可(オン)、無効化(オフ・解除)方法

Scroll Lock機能の状態を確認した結果有効(オン)であった場合には、以下手順を使って無効化(オフ・解除)することで、矢印キーで表自体のスクロール動作ではなく、カーソルが動くようになります。

『Scroll Lock』キーによるScroll Lock機能の有効可(オン)、無効化(オフ・解除)方法

キーボード上にScroll Lock機能の有効・無効状態の切り替えを行う『Scroll Lock』キーがあれば、そのキーを押すことで有効・無効状態を切り替えることが可能です。

『Scroll Lock』キーはたとえば以下の位置に配置されています。

フルキーボード上の左側Scroll Lockキーの位置

このキーを押下する度に、Scroll Lock機能が有効 → 無効 → 有効 → 無効というように切り替わります。

ただ小型軽量モデルのノートPC製品などでは、『Scroll Lock』キーが搭載されていないことが多々ありまして…。

この場合には『Fn』キーと特定のキーなどを組み合わせて同時押しすることで、『Scroll Lock』キーと同じ機能が動作する製品も。
ですが困ったことに、その組み合わせのキーがメーカーさんやモデルごとに異なっているのです。

たとえば先にも例に使った、はるるが現在使用しているDELLさんのノートPC XPS13 9350の場合、『Fn』キーを押しながら『S』キーを押下※すれば『Scroll Lock』キーと同じ機能が動作します。

ところがこの組み合わせは東芝さんのdynabookの一部モデルでは、画像やアイコンの縮小表示に割りあたっています。
そしてそれらモデルでは、『Scroll Lock』キーと同じ機能を動作させる場合、『Fn』キーを押しながら『F12』キーを押下しなければいけません。

こういった事情からキーボード上に物理的な『Scroll Lock』キーがないノートPCやキーボードでは、後述のスクリーン(ソフトウェア)キーボードを使った切り替え方法を利用すると良いでしょう。


『Fn』キーは、多くのキーボード製品で『Ctrl』キーの隣に配置されています。
そのため『Fn』+『S』キーの組み合わせの場合、Excelで保存のショートカットキーとして割りあたっている『Ctrl』+『S』キーの組み合わせと押し間違えて、『Scroll Lock』機能を有効化してしまうことがあります。

スクリーン(ソフトウェア)キーボードによるScroll Lock機能の有効可(オン)、無効化(オフ・解除)方法

Scroll Lock機能の有効・無効状態の切り替えは、Windows 10などのOSであればスクリーン(ソフトウェア)キーボードでも行えます。
この方法であれば物理的な『Scroll Lock』キーがない場合や、『Fn』キーを組み合わせた入力方法が分からない・用意されていないケースにも対応可能です。

まずは先ほどスクリーン(ソフトウェア)キーボードの画面表示で確認する方法でご紹介した手順を使ってスクリーンキーボードを起動してください。

起動が終わったら、スクリーンキーボード上の『ScrLk』(Scroll Lock)キーをマウスでクリックすれば、Scroll Lock機能の有効・無効状態を切り替えられます。(以下消灯状態であれば、Scroll Lock機能は無効。)

Scroll Lock機能が無効状態のスクリーンキーボード

Scroll Lock機能とは?

最後になりましたが、Scroll Lock機能について少しふれておきましょう。

Scroll Lock機能は、以前は画面のスクロールを停止する役割を持っていました。
しかし現在ではほとんど使われておらず、使われていたとしてもアプリケーションソフトウェアによって動作が異なります。

そしてExcelの場合では、Scroll Lock機能は矢印キー(方向キー)の動作を拡張し、マウスのホイールと同じような画面のスクロール動作を矢印キー(方向キー)で実現する機能となっています。

したがってお使いのマウスにスクロール動作を行うホイールが搭載されていれば、Excelを操作する上では不要な機能と言えなくもありません。
ただホイール操作で横スクロールができないマウスを使っているときには、Scroll Lock機能を有効にすれば左右矢印キーで横スクロールが可能となるため、有用なケースもあるんじゃないでしょうか。

機会があればぜひ活用してみてくださーい!

 - Windows, デジタル・家電

ピックアップ コンテンツ&スポンサーリンク