歯間掃除中に糸ようじなどの掃除グッズが折れたり糸が切れてしまうときの対策
本エントリーの目次
最近では、歯磨きの際に歯ブラシによる掃除に加え、デンタルフロスなどの掃除グッズによる歯間(歯と歯の間)の掃除を行っている方もいらっしゃると思います。
実ははるるもその一人で、以前に歯科衛生士さんからすすめられたことをきっかけに始めまして。
現在では、歯磨きの際に併せてデンタルフロスで歯間の掃除をしないと、口の中がスッキリしなくて気になるほどに。
参考:口臭予防に効果抜群!歯間ブラシ(デンタルフロス)を毎日の習慣に!
ただ、このデンタルフロスによる歯間掃除を行っていると、こんな問題が起きて困ることがあります。
歯間掃除中に糸ようじなどの掃除グッズが折れたり、糸が切れてしまう!
現在市販されているデンタルフロスなどの歯間掃除グッズには、たとえば以下のようなものが挙げられます。
取っ手付きのデンタルフロス製品 糸ようじ:
取っ手なしのデンタルフロス製品 デンタルフロス アンワックス(WAXなし):
歯間ブラシ製品 アドバンスケア 歯間ブラシ:
こういった製品のうち、糸ようじに代表される取っ手付きのデンタルフロス製品や、GUM デンタルフロス アンワックスなどの取っ手なしのデンタルフロス製品では、歯間を掃除する際に掃除用の糸がうまく歯間に入らない。
歯間に掃除用の糸を入れようとしたら糸が切れてしまった、樹脂製の取っ手の部分が根本から折れてしまった、といった問題が起こることがあります。
特に歯間が狭い方の場合は、こういった問題が起こりやすいでしょう。
はるるの場合では、歯間が狭いわけではありませんが、歯間にゴミがつまりやすいです。
そのためある箇所の歯間にゴミがつまってしまうと、その部分の歯間が少し広がってしまうようで、その周辺の歯間が狭くなってしまい、この部分の掃除をする際に、糸が切れたりフロスの取っ手部が折れることが少なくありません。
また歯間の一部形状に鋭いところがあれば、この部分の掃除をする際にフロスの糸が切れてしまうこともあるでしょう。
こういった歯間にフロスの糸が入りづらい・切れてしまう現象は、一度起きた箇所では何度も同じ現象が起きてしまうことが多く、取っ手付きデンタルフロスを何個も消費したり、取っ手なしフロスを大量に(何十センチも)消費してしまい、もったいない気持ちになりますよね。
今回はこういった、歯間掃除中に糸ようじなどの掃除グッズが折れたり、糸が切れてしまう問題で困っている方向けに、その対策をご紹介します!
糸が切れやすい場合は、WAX(ワックス)付きのデンタルフロスがおすすめ!
歯間掃除中に糸ようじなどの掃除グッズが折れたり、糸が切れてしまうのは、歯間が狭く掃除用の糸が歯間の中に入りづらいのが原因です。
そのため無理やり糸を押し込もうと力を入れてしまい、フロスの取っ手部が折れたり、糸が切れてしまいます。
そして掃除用の糸が切れやすい・歯間に入りづらい場合には、以下のようなWAX(ワックス)付きのデンタルフロス製品を使うのがおすすめです!
ワックス付きのデンタルフロス製品では、フロス(掃除用の糸)にすべりを良くするワックスが塗布されています。
このワックスの効果により、フロスと歯間の摩擦力が低減。
その結果フロスがスムーズに歯間に入り込むため、糸が切れにくくなる、取っ手部が折れにくくなる、といった効果を発揮します。
また、歯間の鋭い部分に糸がこすれて切れてしまう問題にも多少の効果があり、糸が切れにくくなるのです。
手荒れがひどい方は、取っ手ありのフロス製品との併用がおすすめ!
さきほどご紹介したGUM デンタルフロス ワックスのような取っ手なしのデンタルフロス製品は、手に巻きつけて使用する特性上、手荒れがひどい方が使用すると、糸が指のひび割れ部に接触・入り込み、強い痛みを感じます。
はるるも寒い季節には手荒れ・ひび割れが起こることから、普段は以下のような取っ手ありのデンタルフロス製品を使用しています。
そして掃除をしていて、同じところで2回連続で糸が切れたり、フロスの取っ手部が破損したときは、その部分の掃除はひとまずあきらめ、別の歯間を掃除。
一通り取っ手ありのデンタルフロスで掃除を終えてから、最後に糸が切れてしまった箇所のみ、GUM デンタルフロス ワックスのような取っ手なしのワックス付きデンタルフロス製品を使って掃除しています。
こうすれば手荒れがひどい方でも、フロスを手に巻きつけて使用する機会を少なくできます。
したがって手荒れがひどい方は、取っ手ありのフロス製品と取っ手なしのワックス付き製品を併用する掃除方法をおすすめします。
※現状では、ワックス付きと明示されている取っ手ありの製品が見つからなかったため、取っ手なしのワックス付き製品の併用をおすすめしています。
入りやすい糸ようじも試してみて!
実は糸ようじには、歯間に入りやすい加工が施された兄弟製品が存在します。
その名も入りやすい糸ようじ。
こういう分かりやすいネーミングは素晴らしいですね!
入りやすい糸ようじはその名のとおり、通常の糸ようじよりも糸が歯間に入りやすいような加工が施されています。
またパッケージ上部には、『はじめての方・歯間が狭い方に』という記載があり、デンタルフロスによる歯間掃除を始めようと考えている方にもおすすめの製品のようです。
はるるも実際にこの製品を試してみたところ、たしかに糸ようじよりも入りやすい糸ようじの方が、歯間にフロス部が入りやすい!
という印象です。
ですがGUM デンタルフロス ワックスの方が糸が切れにくいと感じたことから、現在もGUMの製品を使用しています。
子供用の糸ようじもあります!
鋭い部分がない、糸ようじKids(2~6才児用)という子供向けの糸ようじ製品も販売されています。
小さいお子さんの歯間を掃除する場合には、利用を検討されると良いでしょう。
以上、参考になさってくださーい!