29歳、離婚しました。

家事は元妻にまかせっきり。そんな生活力ゼロ男の離婚後の生活を綴ったブログです。著者がその後の生活の中で見つけた生活術やお役立ち情報をお届けします。

冷凍もやしにすれば使い切れなくても大丈夫!楽しい節約生活

      2018/04/21

このブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

シャキシャキとした独特の触感がおいしい、もやし。
スーパーマーケットに行けば、一袋20~40円ぐらいで販売されており、安いのに量も多く、節約生活の強い味方です。

そんな素晴らしい野菜である、もやしの残念なところ。

足が早い!

それはダメになるのが、とにかく早いこと。
同じ野菜である玉ねぎは、常温放置でも1週間ぐらいは余裕でもちます。

それなのにもやしさんときたら、冬でも1~2日程度が限界。
さらに夏は冷蔵庫に入れ忘れたら、数時間でダメになってしまうことも。(もやしはダメになると、ツンとした酸っぱい臭いがするので、すぐに分かるはず。)

購入直後に使い切れれば良いのですが、もやしは1パックの量が多いため、一品では使い切れないこともしばしば。

そんな時は以前ご紹介したキノコミックスと同じように、冷凍してしまえばOKです!

もやしを長期保存するには冷凍保存が一番!

もやしは冷凍保存が可能な食品です。

そのため購入してもすぐには使いきれないと思った場合は、なるべく早めに冷凍しておくと良いでしょう。

もやしの冷凍方法

もやしの冷凍方法はとっても簡単!

まずはスーパーマーケットで買ってきたもやしを用意します。
そのままでは鮮度が落ちる(傷みが早くなる)ので、直近数時間に使う分だけを取り分けて、残りはすぐに冷凍しましょう!

もやしのパック

次に以下のような市販の密閉容器を用意します。

そしてこのように、密閉容器にもやしを移します。

密閉容器に入っているもやし

この時、もやしをギュウギュウにつめて入れるのではなく、少しふわっとした感じで入れるようにし、空気を抜きすぎないようにします

これは冷凍した際に、もやし同士が強固にくっついてしまうのを防ぐため

後はそのまま、冷凍庫に入れるだけでOK!
これでもやしの冷凍作業は完了です!

ちなみに、こちらが冷凍完了後のもやし。

冷凍された密閉容器に入っているもやし

カチコチです。

なぜ袋のまま、冷凍しないの?

実はスーパーマーケットで買ってきた袋のまま、冷凍庫に入れてもやしを冷凍しても、まったく問題ありません。

ただもやしの袋は強度が弱く、凍ったもやしを使おうとほぐす際に、かなりの頻度で袋が破れてしまい、キッチンにもやしをばらまいてしまうことが…。

またもやしの袋のままだと、一度開けてしまうと、輪ゴムなどで袋をとめておく形となるため、密閉できません。
そのため強度が強く破れにくい密閉容器の使用がおすすめ。

冷凍もやしの使い方

これもまたとっても簡単です!

密閉容器を開ける前によく揉んで、凍って固まっているもやしをほぐし、凍ったまま調理に使います
冷凍したもやしは解凍してから使うと、水気が出るため、解凍せずに使いましょう!

尚、気になる方は、使う前に水でサッと洗っても良いでしょう。

もやしは使う前に洗う必要があるの?

もやしは調理に使う前に洗うべきなのかどうかについて、ネットで調べてみると、以下のように意見が真っ二つに割れています。

  • もやしは無菌状態で栽培され、出荷前に洗浄されているから、洗わなくて良い。
  • 袋詰めされた後のパック内で菌が繁殖するから洗うべきだ。
    パッケージに軽く水で洗って調理してください、と書かれているから洗うべきだ。

などなど。

ちなみにはるるは、理由は後述しますが、洗わない派です。

はるるが購入したもやしでは?

今回もやしの冷凍方法の説明のために使用した、はるるが購入したもやし。
近所のスーパーマーケットで税抜19円(税込20円)で購入した、どちらかというと安い価格帯のもやしです。

このもやしの裏側を見てみると、このような感じ。

もやしのパック背面の説明書き

書いてある内容を引用すると、以下のとおり。

もやし一口メモ
もやしはビタミンB、ビタミンC等の栄養豊かな野菜です。
炒めもの、ラーメン、天ぷら、あえもの、みそ汁、サラダ、ステーキの付け合わせ等、幅広くご利用いただけ、どなたにでも喜んでお召しあがりいただけます。

中略

製品は、自然そのままの味をお届けできるよう無添加・無漂白で栽培しています。
行き届いた衛生管理のもとで洗浄・パックしておりますので、安心してたくさん御利用ください。

(健康もやし – パッケージ背面説明書きより引用)

というわけで、ふむふむ、もやしはビタミンB、ビタミンCなどの栄養豊かな野菜なのね!
とは分かりましたが、パッケージのどこにも、軽く水で洗って調理してください、とは書いてありません。

これだと、洗うべきなのかどうか分かりませんね…。
ただこの説明を見る限りでは、洗うべきだ、という印象はまったく受けません。

イオンリテール株式会社さんは、洗わなくて良いと明言している!

さて先ほど書いたように、はるるはもやしは洗わなくてもOKでしょ!派です。

その根拠は何か、と聞かれると、全国展開している大手スーパーマーケットで有名なAEON(イオン)さんのwebサイト(正確にはイオンリテール株式会社さんの)に、以下のような記載があるからです。

Q.
もやしは洗った方がいいのでしょうか?

A .
もやしは昔からきれいな水を利用して栽培されてきました。
そして豆自身がもっている養分で育っていきます。
ですから、安全・安心・健康な野菜といえます。

また、出荷時に洗浄されているので、そのままで大丈夫ですが、気になる人は洗ってもよいでしょう。

(イオンリテール株式会社 食材ずかんより引用)

  • あの有名なAEON(イオンリテール株式会社)さんが洗わなくてOK!(そのままで大丈夫)とおっしゃっている!
  • 洗うのが面倒!
  • 洗った後の水切りも面倒!
  • 水切りに使ったざるを洗うのも面倒!

というのが、はるるがもやしを洗わない理由です。

ただAEON(イオンリテール株式会社)さんも書いているとおり、気になる人は洗っても良いのではないかと。

またはるるはまだ見たことはありませんが、もしパッケージに軽く水で洗って調理してください、と書いてあるのであれば、洗った方が良いのかも。

シャキシャキ感を出したい時は

もやし特有のあのシャキシャキ感を、冷凍保存したもやしを使って出したい時は、お湯を沸騰させ、そこにさっとくぐらせてから、ざるで水けをよく切ります。
こうすることで、ある程度はもやしのシャキシャキ感を出すことが可能です。

ただ生の状態のもやしに比べると、どうしてもシャキシャキ感は弱くなりますね。

使い切れなそうだと思ったら、早目に冷凍!

もやしはとにかくダメになるのが早い野菜です。(特に夏場)

そのため使い切れなそうだと思ったら、早めの冷凍がおすすめでーす!

 - 料理, 生活, 節約 ,

ピックアップ コンテンツ&スポンサーリンク