家電や調理器具の掃除・手入れ方法を知りたいときにまず確認すると良いもの
本エントリーの目次
家電製品や調理器具類の掃除・手入れ方法を知りたい!
現在の日常生活では、掃除機や冷蔵庫などの家電製品は欠かせないものです。
また圧力鍋やフードプロセッサーなどの便利な調理器具を使い、毎日の調理の手間を軽減されている方もいらっしゃるでしょう。
ですがこれら家電製品や調理器具類は、使っていくうちに汚れてしまったり、傷んでしまうことがあります。
そのため、定期的な掃除やお手入れが必要です。
家電製品や調理器具類の掃除・手入れ方法については、ネットで『家電名 + 手入れ方法』などのキーワードで検索すれば、見つけられることが多いです。
たとえば掃除機の手入れ方法を知りたいときは、『掃除機 手入れ方法』と検索することで、情報を得ることができるでしょう。
しかし『掃除機 手入れ方法』などの検索語で見つかるのは、一般的な掃除機製品に共通する掃除・手入れ方法であり、自分が自宅で使っている製品そのものの掃除・手入れ方法ではありません。
そのため、場合によってはあまり参考にならないケースもあるでしょう。
また一般的な掃除機であれば問題のない手入れ方法でも、自分が使っている製品ではNGとなる(行ってはいけない)掃除方法が紹介されている場合もあるかもしれません。
そこで今回は、家電や調理器具の掃除・手入れ方法を知りたいときに、まず確認すると良いものについて、ご紹介します!
家電や調理器具の掃除・手入れ方法を知りたいときは、まずは取り扱い説明書を確認!
家電や調理器具の掃除・手入れ方法を知りたいときは、まずは取り扱い説明書を確認すると良いでしょう。
これはどうしてかと言うと、家電製品や調理器具類に付属している取り扱い説明書の多くでは、その製品の掃除・手入れ方法が記載されているからです。
たとえば、はるるが現在自宅で使っている電気ケトル製品、タイガー 電気ケトル わく子 PCI-G120では、長期間使用を続けていると、以下のような白っぽい水垢汚れが付着します。
こういったケトル内部の洗浄・掃除方法について、PCI-G120の取り扱い説明書では、以下のように記載されています。
- クエン酸 約30g(大さじ2~3杯)を入れる。
- 満水目盛まで水を入れてまぜ、ふたをつける。(お湯は入れない。)
- 差込プラグを接続して、お湯をわかし、約2時間放置する。
- 差込プラグとふたをはずして、お湯をすてる。
- 汚れが残っているときは、スポンジでこすり落とす。(落ちにくいときは、再度クエン酸と水を入れて同じ操作をする。)
- 本体内側とスレンレス底と注ぎ口をすすぐために、水だけで通常どおりにわかし、ふたを付けた状態でお湯をすてる。
(タイガー – 電気ケトル わく子 PCI-G120の取り扱い説明書より引用)
そしてこの手順のとおり、クエン酸を入れて2時間放置し、その後洗浄。
すると電気ケトルの内部は、汚れが落ちてピカピカになります。
しかも説明書に記載されている方法は、ネットでの検索などにより見つかる一般的な製品に共通のものではなく、製品に適した、その製品用の掃除・お手入れ方法です。
そのため、自分が使っている製品では行ってはいけない掃除方法により、製品に傷を付けてしまったり変色させてしまうようなことがなく、安心して掃除できます。
また、掃除の手順中で製品の分解が必要な場合もあります。
取り扱い説明書では、製品の分解手順も書いてあるため、それを見ながらの分解・清掃が可能です。
こういった事情から、家電や調理器具の掃除・手入れ方法を知りたいときは、まずは自分が使っている製品の取り扱い説明書を確認すると良いのです!
取り扱い説明書をまとめて管理する方法
家電製品や調理器具を購入後、一度説明書を読んだ後はすぐに捨ててしまう。
という方もいらっしゃるかもしれませんが、手入れ方法などを確認することがあるため、なるべく捨てない方が良いでしょう。
このとき、取り扱い説明書はまとめて管理しておいた方が紛失しにくいため、おすすめです。
たくさんの書類を収容できるキングファイルに、クリアポケットファイルをセット。
そして、ポケットファイルに説明書をまとめて収納しておくと便利です。
キングファイル製品の例:
クリアポケット製品の例:
また、以下製品のような取り扱い説明書を収納する専用のファイルを利用するのも手です。
キングジム 取扱説明書ファイル:
コクヨ 取扱説明書ファイル:
取り扱い説明書をまとめて管理する方法については、別途家電の説明書や保証書の紛失防止、まとめて管理するおすすめの方法でくわしく書いているので、興味がある方は、併せてご覧ください。
取り扱い説明書はネットからダウンロードできる場合あり!
家電や調理器具の掃除・手入れ方法を知りたいけれど、すでに取り扱い説明書を捨ててしまった…。
という場合にも、あきらめないでください!
最近では、家電製品の取り扱い説明書が、製造した会社さんのサポートサイトなどで公開されているケースが多いです。
この場合には、PDF形式などの電子データの取り扱い説明書をダウンロードすることができるため、PCやスマホで取り扱い説明書を見ることができます。
家電製品の取り扱い説明書の電子データを探す方法については、以下でくわしく書いています。
家電製品の取り扱い説明書を紛失したときに手に入れる方法やその探し方
ぜひ参考になさってくださーい!