マウスホイールの便利機能を使って仕事の効率アップ!
2018/04/22
本エントリーの目次
これ今どうやって動かしているんですか?超便利じゃないすか!
先日、会社で後輩くんの作成した資料を確認していた時のこと。
はるるの席のモニターで、後輩くんと一緒に資料の添削をしていると、後輩くんが驚いてこう聞いてきました。
『はるるさん、これ今どうやって動かしているんですか?超便利じゃないすか!』
ああ、これ?
マウスホイールの機能だよ、便利だよね~。
なんて後輩くんに使い方を教えながら、ふとこう思ったわけ。
これはもしかして、知らない方が結構いるのかも。
こんな便利な機能を使わないなんて、もったいない!
というわけで今回は、マウスホイールのもつ便利機能をご紹介します!
マウスホイールのオートスクロール機能
さて、先ほど後輩くんが驚いたのは、マウスホイールのクリックによるオートスクロール機能。
ドキュメントを一定速度で自動スクロールする機能で、WordやExcel、各種ブラウザなどの対応するソフトウェアで使用可能です。
ドキュメント内の任意の場所で、マウスホイールをクリック(起点座標)し、マウスを上下左右に動かすことで、オートスクロールを開始します。
オートスクロールを解除する際は、もう一度マウスホイールをクリックする、普通のクリックをする(左クリック)、任意のキーボードを押下するなどの操作をします。
解除操作はソフトにより、若干異なりますが、もう一度マウスホイールをクリックする方法は、ほとんどのソフトウェアで共通で使えるはず。
スクロール速度は、起点座標からマウスカーソルを移動させた距離で決まります。
つまり起点座標から少しだけマウスカーソルを移動させれば、ゆっくりスクロール。
そして大きく動かすと、早いスクロールが行われる、というわけ。
スクロール方向は、起点座標からマウスカーソルを移動させた方向で決まります。
動作は以下の2タイプがあり、起点座標のカーソルの形により、どちらに対応しているかが分かることが多いはず。
上下のみオートスクロール可能
こちらのタイプは上下方向のみ、オートスクロールに対応しており、代表的なソフトウェアとしては、Word2013が挙げられます。
Word2013のオートスクロール中のカーソルの形は、以下のとおり。
これを見れば上下スクロールのみ可能である、ということがよく分かりますね。
上下左右方向のすべてにオートスクロール可能
こちらは上下左右の方向すべてに、オートスクロールが可能です。
代表的なソフトウェアとしては、Excel2013、IE(Internet Explore)、Firefox、Chromeなど。
Excel2013のオートスクロール中のカーソル形状はこんな感じ。
一部のソフトウェアでは、左右のスクロールが不可の状態(ドキュメントが左右方向に関しては、表示領域をはみ出さずに表示しきれる状態)では、上下スクロールのカーソルに変わります。
縦長文書を読む時は、とっても便利!
このオートスクロール機能、縦長の文書を読む時はとっても便利。
マウスホイールのコロコロ動作は、繰り返していると地味に指が疲れます。
そのため縦長のWord文書やwebサイトを見る際に、活用するのがおすすめ!
ちなみにこのブログも、一つ一つのエントリーの文字数がやや多め。
ぜひオートスクロールを活用し、最後まで読んでいただけるととっても嬉しいです。
マウスホイールによる拡大縮小機能
対応しているソフトウェアであれば、『Ctrl』キーを押しながら、マウスホイールをコロコロすることで、表示内容を拡大縮小することが可能です。
たとえばExcel2013、Word2013、PowerPoint2013、IE、Firefox、Chromeなどのソフトウェアが対応しています。
一般的にはマウスホイールを奥に回転させると拡大、手前方向に回転させると縮小、という動きをするソフトウェアが多いはず。
ですが時々逆のソフトウェアがあります。
あれは混乱するので、やめてほしい…。
ちなみに一部のソフトウェア(Firefox、Chromeなど)では、『Ctrl』キーを押しながら、『0(数字のゼロ)』キーを押下することで、等倍(縮尺が100%=拡大縮小が行われていない状態)に戻すことが可能です。
Office2013製品(Excel2013、Word2013、PowerPoint2013)では『Ctrl+0』には非対応なので、ウィンドウ右下の表示倍率変更スライダーで戻しましょう!
マウスホイールのクリックで、別タブで開く
ブラウザ(IE、Firefox、Chromeなど)でwebサイトを閲覧している際に、リンクをクリックしてページ遷移を行いますよね。
たとえばGoogleで検索を行い、検索結果のページからリンクをクリックして目当てのページを開く、といった感じ。
この際に、リンクをマウスホイールのクリックで開くと、新しいタブでリンク先のページを開きます。
現在開いているページはそのままに、リンク先のページを開きたい時に便利なテクニック。
これを活用すると、調べ物の効率が大幅にアップするのは間違いありません!
マウスホイールによる、戻る進む
これはIEとFirefoxのみの対応(本エントリ執筆時点のChromeでは非対応)。
ブラウザではページ遷移の履歴を、『戻る』や『進む』ボタンで行き来できます。
この時、『Shift』キーを押しながら、マウスホイールをコロコロすることで、『戻る』や『進む』ボタンの代用とすることが可能です。
マウスホイールを奥に回転させると『進む』、手前方向に回転させると『戻る』として機能します。
『戻る』ボタンを押すために、マウスを左上に大きく動かさずに済むので、なかなか便利な機能。
ただ5ボタンマウスなどの多機能マウスでは、あらかじめこの機能が、固定ボタンに割り当てられていることが多いです。
そのため普通のマウスを使っている時に活躍するテクニック、ということになるんじゃないでしょうか。
マウスホイールの便利機能はスクロールだけじゃない!
このように、マウスホイールには意外と知られていない便利機能がたくさんあります。
今回挙げた以外にも、ソフトウェア固有のマウスホイールの便利機能がたくさんあるはず。
普段よく使うソフトウェアで、マウスホイールを使った便利機能がないか、一度探してみてはどうでしょうか?
もしかしたら、仕事の効率が大幅に上がるような便利機能があるかもしれませんよ~。
補足:おすすめのマウスは?
これ、よく聞かれるので、はるるのおすすめのマウスをご紹介します。
はるるのおすすめマウスは、ズバリこれ!
PCでゲームをやる!という方には、他のマウスをおすすめしますが、通常の使用の範囲内なら、断然このM950tがおすすめ!
はるるは家でも、会社でもこのマウスを使っています。
ただこのマウス、形状から分かるとおり、右利き専用です。
そこだけはあらかじめご注意を。
またこのM950tには、既に後継製品となるMX Masterが販売されています。
これから購入される方は、このMX Masterも検討候補に入れてみてはどうでしょうか。