ブログを200記事書いてみて、変わったこと、分かったこと
2018/12/29
本エントリーの目次
このブログ『29歳、離婚しました。』では、この記事が記念すべき、200本目の記事となります。
そこで今回は、ブログを200記事書いてみて、変わったこと、分かったこと、と題してお送りします。
xxx記事目到達!がネタになる、と知ったわけ
おっちゃんの記事を読んだ
先月、はるるがTwtterでフォローしており、ダレデキブログを運営されているおっちゃん(@diyakinaito1)が、『ブログ記事数が500本になったけど相変わらず上手く書けません』※という記事を公開していました。
※現在は非公開となっているようです。
内容はぜひ、おっちゃんのブログで読んでいただくとして、はるるはこう思ったわけですよ。
500記事かぁ、スゴイなぁ。
はるるも、おっちゃんが心がけているように、分かりやすい文章を心がけないと!
そうしないと、せっかく書いた記事が最後まで読んでもらえないよね!
さらに先日のこと。
T.Murakamiさんの記事を読んだ
おっちゃんと同様に、はるるがTwtterでフォローしており、ブログのちから 人生 を楽しもう!を運営されている、T.Murakamiさん(@SY_SI_Murakami)も『ブログが300記事を越えてたのでアクセス数の推移などをシェアします。』という記事を公開していました。
こちらも内容は、T.Murakamiさんのブログを呼んでいただくとして。
ふむふむ、300記事かぁ、T.Murakamiさんもすごいなあ。
こういったアクセス解析の記事は、これからブログを始める方、今現在ブログのアクセス数に伸び悩んでいる方にとっては、きっと参考になるんだろうなぁ。
なんて思ったわけですよ。
そして、さらにこうも思ったわけ。
xxx記事目到達!って、ブログのネタになるのね!
なるほど!
今度、はるるのこのブログにも節目が来たら、こういうネタを書いてみよう!
そういえば、このブログはどうなんだろうか。
というわけで、記事数を確認したのが、今から10日ほど前のこと。
すると、その時点でなんと記事数190!
あらら、はるるもけっこうやるじゃなーい!
それなら10日後の200記事記念に、何かを書こうっと!
と心に決めていた、はるる。
そしてそれが今回というわけです!
これまでのこのブログの歴史
外部公開は約半年前
このブログは、今から約半年前の、2014年10月18日にドメイン(haruru29.net)を取得し、その日のうちに外部に公開しました。
そのため本日(2015年04月19日)時点での運営日数は、184日となります。
184日での200記事達成ですから、1日あたり1.09記事ぐらい書いている計算か、と思いきや…。
1日あたり、1.03記事のペースで書いています!
実際には、外部公開前に自宅の仮想サーバーで、10日間毎日1記事を書きためてから、そのデータを外部公開用のレンタルサーバーにインポートしています。
そのため実質的な運営日数は194日。
これはなぜかというと、このブログでは、レンタルサーバー代の足しになればと、Google AdSenseの広告を掲載しています。
そしてこの広告を利用するには、Googleさんの審査を受けないといけません。
ですがこの審査、結構厳しいらしく、承認されないこともあるとか。
そこではるるは万全を期すために、ある程度コンテンツがしっかり整ってから、審査に出そうと考えたわけです。
また、中途半端な完成度のブログを外部公開するのは、せっかく来ていただいた訪問者の方に申し訳ない!
こう思ったので、ある程度形になってからの外部公開とした、というのがその経緯。(といっても序盤の訪問者は、はるる本人だけだったんですけどね…。)
少し話がそれましたが。
いずれにせよ、半年以上もの間、毎日何かしらの記事を最低1つは書いている、という計算になります。
本当はもっとペースを上げたいところ。
ですが平日の日中はサラリーマンをしているので、書きたいことはあっても、これ以上ペースを上げるのは、難しい感じです。
200記事も書いている、という実感はなかった
先に書いたとおり、おっちゃんとT.Murakamiさんの記事を読むまで、自分の公開記事数が今いくつなのか、というのは気にしたことがありませんでした。
ただ、なるべく毎日書こう!
という気持ちは、持っていました。
それは、はるるの好きな2つの言葉と、自分に常日頃心がけていることがあるから。
- 継続は力なり
- 量は質を凌駕する
- 自分でやると決めたことは、しっかりとやる!
2つ目については、異論が多分にあるでしょう。
ブログにおいては、良質な記事を数本書いた方が、ダメな記事を何百本も書くよりも良い!
という意見をよく目にします。
それはそれで、ふむふむなるほど、こう思えます。
良質な記事 = 読者の方やこのブログへの来訪者の方が読んで、ふむふむなるほど、知らなかった!勉強になった!
こう思えるものだと思います。
もちろんはるるは、全部の記事がなるべく良質なものとなるよう、頑張って書いているつもり。
ですが良質な記事かどうかを決めるのは、読者の方です。
だからはるるがこれは良質だ!上手く書けた!
と思って書いたものが、読者の方にとっては、なんじゃこれ?良く分からん。
なんてことだって日常茶飯事でしょう。
つまり、はるるの技術や文章力では、狙って上質な記事を書くことは、まだできません。
いつかそうなれたら良いなぁ、とは思ってはいますけどね。
それならば、上質な記事は読者さんに選んで決めてもらえばいい!
そのためには、選択肢が多くなきゃダメだよね!
これがはるるが、なるべく多く記事を書こうと思っている理由。
はるるの本分は、あくまでもIT関連企業に勤めるサラリーマン。
本業との兼ね合い、そしてプライベートの行事との兼ね合いで、いつかは毎日更新は終わると思います。
ただ可能な限り頻繁な更新を、今後もしていく予定です。
当面の目標は、最近T.Murakamiさんが達成した、記事数300ですかね。
そしてゆくゆくは、おっちゃんの達成した500を目指したいところ。
最初は離婚ブログだったのに…
このブログ、タイトルは『29歳、離婚しました。』といいます。
文字通り、著者であるワタクシ、はるるが、29歳で離婚した経験を綴るブログとして、スタートしました。
元々は、29歳で離婚したはるるの経験が、同じような境遇の方の参考になれば、という思いから立ち上げたもの。
そのためブログの開始から最初の2か月弱くらいは、ひたすら離婚ネタばかりを書いていたわけ。
ですがはるる本人を知る親しい友人で、このブログの愛読者1号?の方から、ある日こんなことを言われたのです。
元気になったはるるさんについても書くことで、今離婚問題で苦しんでいる方を元気づけられるんじゃない?
今は苦しいかもしれないけれど、いつかははるるさんのように元気になれるんだって示すことでさ!
だから、今のはるるのライフスタイルとかについても書いた方が、いいんじゃない?
たしかにそういう考え方もあるかも!
こう思ったはるるは、離婚後に必要になった節約で培った節約術や生活が便利になるグッズの紹介を始めることに。
これが書いてみると、とっても楽しいんですよ!
離婚って基本的に暗い話が多いですからね。
それにどうしても、自分自身の嫌だった記憶、体験を思い出して書かないといけない。
だから離婚で苦しむ方のためにはなると思うのですが、離婚ネタって、どうにも書いていて楽しくないのです。
というか、書いていて落ち込むこともありましたから。
いろいろ当時のことを思い出してしまって。
そんなこんなで、離婚ネタの頻度は少し下げて、節約術や生活が便利になるグッズの紹介を多めに書くように。
そして今では、『29歳、離婚しました。』というタイトルとは裏腹に、節約術や便利グッズの紹介、仕事上得意としている、AndroidやWindowsネタばかりに…。
これって、離婚ネタを見に来た読者さんへのミスマッチが、当初は心配だったんです。
あぁ、この人はもう離婚から立ち直って元気なんだ…。
と突き放しているような感じにならないかと。
これについてどう思うかを先の友人に聞いてみると、私ははるるのブログ好きだよ!
だからあれでいいんじゃない?
とのお返事。
そういうもんか。じゃあ当面はこの路線で行こーっと。
というわけで、現在のごった煮のような、雑多なブログになってしまったわけです。
ブログを200記事書いて変わったこと
ブログを書き始めてから、たくさん変わったことがあります。
TwitterやFacebook、Google+といったSNSを始めた
はるるはIT関連企業でサラリーマンをしているにも関わらず、ブログを始める前は、TwitterやFacebook、Google+といったSNSを一切やっていませんでした。
別に深い理由はないのですが、やりたいと思わなかったんですよね。
本当は職業柄、そういった最新のwebサービスには、アンテナを張っておかないといけないんですが…。
どうにも魅力を感じなかったわけです。
ですがせっかくブログを始めるにあたって、誰にも読まれないブログというのは、さびしいなって思ったんです。
せっかく書いたんだから、反応はなくても、せめて誰かに読んで欲しいと思うのです。
だって誰にも読まれないブログって、それはただの独り言ですよ。
自分の備忘録という位置付けなら、それでもOKでしょう。
ただ、このブログは離婚で困っている方の参考になれば、という思いから始めたもの。
だから離婚で困っている方には、読んでもらいたいなぁって思っていたわけ。
そこでブログをより多くの方に読んでいただくには、どうしたら良いのかを調べてみたところ、多くの先人の方々がSNSでファンページみたいなものを作ると良い!
と書いていたのです。
そこではるるもSNSをやってみることに。
あ、突然の宣伝なんですが、以下がはるるのSNSです。
気に入っていただけましたら、ぜひお気軽にいいね!やフォローをお願いします~。
FaceBook:haruru29blog
Twitter:@haruru29blog
Google+:はるる
ちなみにはるるの勤務先の同僚は、そのごく一部を除いては、このブログの存在を知りません。
そのため、未だにTwitterやってないなんて、遅れているーなんて、よくからかわれています。
本当はちゃんとやっているだからね!
馬鹿にしないでよ!ツンツン!
なんてね。
こんなことを言ってますが、30過ぎているおっさんが中の人、はるるです(笑)
キーボードにこだわりを持つようになった!
以前はキーボードには、何のこだわりもありませんでした。
打てればOK!くらいな感じです。
ところがブログを始めてからというもの、仕事とブログ両方で文字を打つようになったので、指先や手首の健康を考え、タイピングしやすいと評判のキーボードを購入することに。
このキーボードが素晴らしいこと、この上ないんです!
というわけで、今は完全にこのキーボードの虜。
毎日タイピングを長時間行っている、という方には、ぜひおすすめしたい一品です。
尚、このキーボードについての詳細は、超快適! 東プレ SJ08B0 REALFORCE 108UBK 購入レビューで書いていますので、よろしければ併せてご覧になってください。
アンテナの感度が良くなった!
アンテナって、テレビや携帯のじゃないですよ。
身の回りの小さな出来事に対しての、です。
ブログを毎日書くっていうのは、とどのつまり、毎日1個、ブログのネタを考えないといけない、ということです。
これって言うのは簡単ですけど、結構大変だと思います。
でもそのおかげで、自分の周辺で起こった些細な変化にも気づくようになり、これはネタになるかな、と考えるようになりました。
まぁその反動で、何でもネタにしてしまおう、ネタにするにはどうしたらいいか、をまず考えるようになっちゃいましたけど。
これは良いことなのかな…。
文章を考えるのが早くなった
上手い文章、魅力的な文章が書けているかどうかは別として、取りあえず文章を考えるのが早くなりました。
頭の中で考えていることを、活字にして伝えるのが早くなった、ということですね。
これは素直に良かったことだと、感じています。
仕事にも、役立ちますからね。
はるるのお仕事は、何でもドキュメント化しておかないと、後で言った言わないで、トラブルになってしまうこともあるので…。
ドキュメント化しておくことは大事。
超大事。
重要なことなので、もう一度。
超大事。
ゲームなど、その他の趣味をやらなくなった
はるるはゲーム大好きっ子。
以前は毎日遅くまで、休日は昼夜を問わず、ゲームをしていたほど。(最大の趣味である、バイクに乗る時間を除いては。)
そんなはるるでしたが、このブログを始めてからというもの、まったくゲームをしなくなりました。
やる時間がない、というのが一番の理由。
だってブログを書くのが、楽しいんだもの。
ただ、そろそろやっていないゲームがたまってきたので、ブログの更新頻度をおさえて、ゲームを再開しようかなぁ、とも思っています。
この辺のバランスをどうとるかは、今後のはるるの課題の一つです。
ブログを200記事書いて分かったこと
ブログをたくさん書くことで、分かったことがあります。
日本語って難しい
はるるはこれまで、日常生活に不自由しない程度には、日本語を読み書きできて、しゃべれていたつもり。(字は下手なんですけどね。)
ですがブログを開設し、いざ人様に見せる文章を書くとなった時、自分の文章力のなさには、大分ガッカリしました。
最近は幾分マシになってきたつもりではありますが、それでもプロのライターさんに比べたら、いまいち、いやいやいまに、いまさんぐらいでしょう。
万人にとって、分かりやすい文章を書くというのは、本当に難しいことだと思います。
適度に改行を入れないと、とにかく読みづらい!
はるるは元々、論文のような字がビッシリ、改行は500文字程度の段落ごと、というような文章がお好み。
ですがこれ、ブログでやると超絶読みづらいです。
特に最近は、スマホなど画面が小さいデバイスでの、webサービスへのアクセスが非常に多い状況。
それはこのブログにおいても、例外ではありません。
圧倒的にiPhoneが多いです。
だから段落ごとなどとは言わず、1~3行程度で改行や空行を入れるように心がけています。
W3Cのチェックをパスするのは、とっても大変、というか無理!
はるるは典型的なA型君です。
HTMLの仕様にのっとったマークアップでないと、いや!
エラーはゼロがいい!と思っています。(HTMLのマークアップなどが適切かどうかは、こちらで調べられます。)
ですがこのチェックを、このブログでパスする(エラーをゼロにする)のはあきらめました。
それは各種プラグインが出力しているタグが、エラーの原因だったりするから。
直せないことはないんですが、プラグインのバージョンアップで上書きされないように、小細工をしながら修正をかけるのは、結構手間。
そして場合によっては、バージョンアップの度に、この修正の手間が発生するかもしれません。
そんなことに時間を割くよりも、ブログの執筆に時間をかけたいと思い、すっぱりとあきらめました。
続けていれば、アクセス数は増える
このブログを開設した当初は、それこそアクセス数が0なんて日も頻繁にありました。
そのためこのブログはしばらくは、はるるの独り言だったわけ。
それが現在では、開設当初には1か月かかって集めていたアクセス数を、1日でいただけるようになりました。
よくブログのアクセス数は続けていれば増える、なんて聞きますが、本当にその通りだと実感。
本当はこのブログのアクセス数の推移や分析結果なんかも公開した方が、分かりやすいかなぁとも思ったのですが、話がさらに長くなりそうなので、またの機会に。
読点の打ち方がよく分からない
読点は、分の途中を区切って、読みやすくするためのもの。
だから極論、文章中のどこに使っても大丈夫。
とは言いつつも、大体ここ!というような経験則のようなものはあるそう。
この読点の打ち方についてなんですが、未だにはるるのスタイルが確立しておらず、迷走しています。
それは後述するはるるの一人称が、原因の大部分を占めているんですが…。
これについては、読みやすいように読点を打つ、という大原則に従って、今後もいろいろ試していこうと思っています。
読者の皆様にはご不便をおかけしますが、どうかご容赦を。
一人称の先頭に助詞を付けるのは、止めた方がいい!
私は、普段の文章中の一人称、つまり自分のことを、はるると書いています。
友人の一人が私の名前にちなんで、はるると呼んでいるので、それを採用したわけですが。
これは今思えば大失敗。
読みにくいんですよね、これ。
たとえば、こんな文章の時。
実ははるるはイケメンだった。
どうでしょう。
はるるがイケメンかどうかはさておき、読みづらいですよね。
助詞と一人称の先頭が同じ文字だと、こんなことになるんです。
だから一人称の先頭に、助詞として使われる、と、に、の、は、あたりは避けた方がいい気がします。
この問題には、ブログ開始後2か月ほどで既に気付いていたんですが、友人曰く、これがはるるさんらしさなので、そのままの方がいいと思う、とのこと。
そのため今に至るまで、はるるのままです。
さて、最後になりましたが、ブログを200記事書いてみての感想をば。
ブログを書くのって楽しい!
一言で言うと、これ!
ブログを書くことが、こんなにも楽しいものだとは、まったくの予想外でした。
自分の書いた文章を読者さんが読む、そしてそれがアクセス数や平均セッション時間、平均ページ滞在時間といった指標に表れる。
すると自分の書いた文章は、こんなにもたくさんの方に読まれているんだ、と実感できるのです。
そしてもっと面白くて、ふむふむなるほど、こう思えるような記事を書きたい!と思っています。
そのため今後とも末永くお付き合いしていただければ、うれしい限りです。
今後の課題
はるるは率直に言って、デザインセンスが皆無なんです。
だからこのブログのデザインは、お世辞にもおしゃれとは言い難い…。
これでもはるるなりに頑張ってはみたんですが、他の方々のサイトを見ていると、どうしても見劣りしてしまいます。
この辺は何とかしたいところ。
でも、まずはフリー素材で済ましているファビコン(アイコン)や、テーマ標準のアップルタッチアイコン(apple-touch-icon.png)を何とかしたい…。
誰か絵がうまいデザイナーさんにでも、依頼しようかなぁ。