定規で紙を切る方法 専用定規クツワ HiLiNE 購入レビュー!
2018/04/22
本エントリーの目次
定規を使って紙を切ることが多いです!
はるるはミシン目のない切り取り線のある紙を切る時は、定規を使って紙を切ることが多いです。
もちろんはさみを使って切ってもいいんです。
ですがはさみだとどうしても、線の内側や外側を切ってしまったり、途中で曲がってしまうことが…。
そのため切り取り線のど真ん中をキレイに、そして曲がらずに切れる、定規で紙を切る方法を使っています。
そこで今回は、定規で紙を切る方法をご紹介しまーす!
紙を切る機能に優れた定規があるって、ご存じですか?
定規は本来、物の長さを測る道具。
だからはるるが行っているように、紙を切るために使える、というのはある種おまけの機能と言えるわけ。
ですがそのおまけの機能である、紙を切る機能にフォーカスをあてたユニークな商品、紙をスパッと切り取る定規というものが販売されているのです。
はるるはその存在を、かなり前から知ってはいたんですが、普通の定規でも十分に切れるし、不満はないということで、購入していませんでした。
ですが今回せっかく定規で紙を切る方法をご紹介するわけだし、実用的な定規なので、買ってみよう!
こう思って、買ってみることに。
というわけで、定規で紙を切る方法と併せて、紙を切りやすい定規もご紹介します!
紙をスパッ!と切り取る。定規
まず、『紙をスパッ!と切り取る。』定規がこちら、クツワ HiLiNE アルミ定規 XS30BKです!
はるるはAmazonさんで、450円前後で購入しました。
30cm定規で450円というと、かなり高級な定規の部類に入ると思います。
ですが材質がアルミ製のため、とっても頑丈。
それに紙を切りやすい、という付加価値を考えれば、納得できる金額かなぁと。
最大の特徴は、スパッ!と切り取る。
この定規の最大の特徴はなんといってもこれ。
スパッ!と切り取る。
(クツワ HiLiNE アルミ定規 XS30BK – パッケージ説明文より引用)
紙をスパッ!とキレイに切り取れる、ということ。
実際にやってみると分かるのですが、たしかに紙の切断面が、普通の定規のそれに比べ、かなりキレイにスパッ!と切れている印象を感じます。
また31cmの長さがあるため、A4用紙を縦に切ることも可能です。
ただ、31cmの定規に対し、A4縦は29.7cmなので、あまり余裕がなく、切りやすくはありません。(紙をしっかりと押さえ、途中で押さえる位置を変えながら切らないと、あー失敗した!となります。)
おしゃれなデザイン!
XS30BKはパッケージ左上部に書いてあるとおり、グッドデザイン賞を受賞しているので、とってもオシャレ。
また定規全体が黒いのに対して、線は白いので、とっても見やすい点もグッドですね~。
XS30BKには素晴らしい特徴がたくさん!
こちらが定規の起点(0cm)部分を拡大した様子。
この色使いなら、男性でも女性でも使えそうですね!
また、パッケージ裏面にも書いてありますが、定規の左端から測れるゼロスタートとなっています。
樹脂製のゼロスタート定規だと、起点部を物にぶつけたり、落としてしまい、変形させてしまうと、正しい長さが測りにくくなってしまいます。
ですがこの定規はアルミ製なので、そう簡単には変形しないはず。
その他にも以下のように、手が切れないようにエッジを特殊加工してあるとか、色々スゴい定規なのです!
定規による紙の切り方
さて、次は定規による紙の切り方をご紹介します。
切る位置の上に定規を置く!
一番最初にやることは、紙を切る位置にあわせて、定規を紙の上に置くこと。
切り取り線があるのであれば、その線の中心から0.5mmくらい左寄りでOKです。(左利きの人は右寄り。)
こうすることで、ちょうど線の中心でうまく紙が切れるはず。
もしズレてしまうようであれば、少し調整をお願いします。
定規をしっかり押さえて、紙を持ち上げる!
あとは紙を持ち上げて、紙を切っていくだけでOK!
なんですが、この時のポイントはとにかくしっかりと定規を押さえること。
ここがズレてしまうと、紙がうまく切れなかったり、途中で曲がってしまいます。
だから、かなり強めの力で押さえておきましょう!
尚、今回ははるるの両手が出演するため、いつものように右手で写真を撮ることができませんでした。
そのため友人に撮影してもらったんですが、慣れていないカメラのため多少ぼやけています。
あらかじめ、ご了承ください。
正面から見るとこんな感じ。
あとは右手を持ち上げて、紙を切っていくだけ。(左利きの人は左手。)
さらに拡大すると、こんな感じです。
さらに別の角度からもご覧ください。
あとはそのままビリビリビリーと切っていきます。
この画像からもスパッと、キレイに切れている感がひしひしと伝わるはず。
本当にこの定規で紙を切ると、切断面がキレイなんですよ~。
ガイドラインがあるので、初心者の方でも簡単キレイに紙を切れる!
はるるの説明を読んだだけでは、うまく紙を切れるか心配!
という方は、なおさらクツワ HiLiNE アルミ定規 XS30BKを買った方が良いです。
なぜなら紙を切りやすい方向を示したガイドラインが、定規本体に印字されているため。
それがこちら。
正面から見るとこんな感じ。
このCutting guideにそって紙を引っ張ることで、定規で紙を切るのに不慣れな方でも簡単に、そしてキレイに切れる、というわけ。
これを実際にやってみると。
あとはガイドが示す方向と平行に、紙を右手で引っ張っていくだけでOK!
これについてはパッケージの裏にも詳しく掲載されていますので、こちらも併せてご覧ください。
他に銀色、水色、ピンク色があります!
今回ご紹介したクツワ HiLiNE アルミ定規 XS30BKには、以下の色違いの製品が販売されています。
銀色(XS30SV) 30cm
青色(XS15BL) 15cm
ピンク色(XS15PK) 15cm
定規で紙を切る方法を覚えておくと便利ですよー!
今回ご紹介したスパッと切れる定規でない、普通の定規でも紙を切ることは可能です。
はさみがない時やまっすぐキレイに切りたい時なんかには、とっても便利。
そのため知らなかった!という方は、ぜひ練習してみてくださーい!