29歳、離婚しました。

家事は元妻にまかせっきり。そんな生活力ゼロ男の離婚後の生活を綴ったブログです。著者がその後の生活の中で見つけた生活術やお役立ち情報をお届けします。

レンジで解凍できる冷凍うどんは便利でおいしいのでおすすめ!

      2018/04/22

このブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

冷凍うどんにはまっています!

半年くらい前から、はるるは冷凍のうどんにはまっています。
きっかけは、会社で一緒に働いているパートさんとの雑談中におすすめされたこと。

元々は近所に最近できたうどん屋さんがおいしいらしい!
というような話をしていたんですが、自宅であんなふうに歯応えのある(シコシコ感のある?)うどんを茹でるには、どうしたらいいんですかね~、というような話に。

そこでパートさんにおすすめされたが、冷凍のうどん

いわく、冷凍のうどんは安くて茹でる手間がないし、シコシコとした歯ごたえがあり、おいしいからホントに便利だよ~!
とのことでした。

そこで試しに5食セットを買って食べてみたところ、これがホントにおいしいし、とっても楽なんですよ!
温かいうどんでもいいし、冷たいうどんでもとっても良い感じ!

というわけで今回は、レンジで解凍できる冷凍うどんは便利でおいしいのでおすすめ!と題してお送りしまーす!

冷凍うどんってどんなもの?

こちら、はるるの自宅の近所にあるスーパーマーケットで販売されている、5食セットの冷凍うどん。

冷凍讃岐うどん5袋入り

ご覧のとおり、カチンコチンに凍っている冷凍されたうどんです。
この商品の場合は、1食200gが5食入りで1kgのもの。

そして一食分を取り出すと、こんな感じ。

冷凍讃岐うどんのパック

同じような商品で3食入りのものも販売されていますが、はるるのおすすめは5食セットの方。(理由は後述します。)

パッケージ右上に即席うどんで有名な、日清のどん兵衛というロゴがあるので、日清さんの商品みたい。

そしてさらに左上にも、くらし良好というロゴがあります。
このくらし良好、てっきり近所のスーパーマーケットのチェーン店のPB(プライベートブランド)だとばかり思っていたんですが、このエントリーを書くにあたって、少し調べてみたところ、そうではありませんでした。

くらし良好は、コプロ株式会社が商品開発したプライベートブランドらしい!

少し話がそれますが、くらし良好はコプロ株式会社が商品開発したプライベートブランド。

そしてこのくらし良好を販売できるのは、オール日本スーパーマーケット協会(All Japan Supermarket Association、略称:AJS)に加盟しているスーパーマーケットとのこと。

はるるの自宅の近所にあるスーパーマーケットは、AJSに加盟しているようで、このPB商品が販売されていたみたいですね。

AJSに加盟しているスーパーマーケットは各地に存在するので、日本のどこでも買えそうな感じです。

ちなみにくらし良好は、以前は生活良好という名前でも販売されていました。
はるるは、生活良好とくらし良好は違うブランドだと思っていたんですが、実は両方同じもの。
そして生活良好はせいかつりょうこうではなく、くらしりょうこうという読みだったそうな。

冷凍うどんのスゴいところ!

さて、本題に話を戻しましょう。

この冷凍うどんは、本当に素晴らしいのです。
それはたとえば以下の点。

シコシコとした歯ごたえがあり、とってもおいしい!

冷凍うどんというと、生タイプに比べると味が劣るんでしょ?
という印象をお持ちの方もいらっしゃると思います。

ですがはるるの印象では、全然そんなことはありません。

加熱し過ぎにさえを気をつければ、シコシコとした歯ごたえがあり、とてもおいしいです!
これについて、先の商品のパッケージではこのように表現しています。

冷凍讃岐うどんのパッケージ表面の氷冠製法の説明書き

のどごしツルツル。
歯ごたえシコシコ。

(讃岐うどんパッケージより引用)

のどごしツルツルというのは、正直な話、よく分かりません。
ですがたしかにうどんをすすると、ツルンと食べられるような気はします。

そして素晴らしいのが、次の歯ごたえシコシコ。
これは乾麺タイプではあまり味わえなかったもの。

そのため、これが冷凍うどんのおいしさの秘密なんじゃないの?
なんて思ってしまうほどに、おいしく感じます。

安い!

先の商品、定価は分かりませんが、はるるがよく行くスーパーマーケットでは、安い時で198円。
激安セールの時には、168円で売っていることもありました。

仮に5食セットが200円とすると、1食あたり40円前後ととってもリーズナブル!
安くておいしいなんて、素晴らしいじゃないですか!

また冷凍うどんには、3食セットのタイプの製品も販売されていますが、こちらはあまり値引きされて売られているのを見かけません
そのため1食あたりの価格が5食セットのそれに比べ、割高となることがほとんど。

だから冷凍うどんは、5食セットを安い時に買うのがおすすめじゃないかと。

賞味期限が1年くらい!

冷凍うどんの多くは、賞味期限が1年くらいに設定されているようです。
先日はるるが購入した冷凍うどんも購入日時点から考えると、賞味期限は11か月半ほど先でした。

これだけ賞味期限が長ければ、食べるのを忘れないかぎりは賞味期限を切らしてしまう、なんてことは起こらないはず。

そのため賞味期限前に必ず使いきれるはずなので、冷凍うどんは5食セットを安い時に買いだめしておくのがおすすめ

ちなみにはるるの場合、お1人様1点かぎりという制限さえなければ、安い時に5食セットを3パック、15食分をまとめ買いしています。

調理(解凍)が簡単!

冷凍うどんはその調理(解凍)方法がとっても簡単。
具体的には、以下のような方法で手間をかけずに解凍が可能です。

茹でて解凍

これは沸騰したお湯に冷凍うどんを投入し、1分ほど加熱するだけでOK!

下記、パッケージ記載の調理方法では、茹で汁を捨てて、別途つゆを作ってそれにうどんを入れなさい!
というような感じで記載されています。

冷凍讃岐うどんのパッケージ背面記載のお湯による調理方法

ですが半生うどんのように、うどんどうしのくっつき防止のための粉が付いているわけではありません。
そのためつゆを加熱して、そこにうどんを投入しての解凍でも、問題ないと思います。

レンジで解凍!

冷凍うどんをスピーディに解凍したい時は、このレンジで解凍する方法が一番!

冷凍讃岐うどんのパッケージ背面記載の電子レンジによる調理方法

500Wの電子レンジなら、約4分ほど加熱します。

尚、はるるが購入している冷凍うどんおすすめの解凍方法はこの、レンジによる解凍みたいですね。

冷凍讃岐うどんのパッケージ記載の電子レンジによる調理をおすすめしている表記

この商品の場合は、真ん中が凹んだ形状の特殊な形で冷凍されており(冷冠製法と呼ぶらしい)、その凹んだ面を上側にしてレンジで加熱する必要があります

このレンジで解凍する方法は、素早く解凍できるのも素晴らしいですが、うどんを水に濡らさないため、水気を切る必要がない、そもそも水気が出ない、というポイントがとても便利。

たとえば、サラダうどんのようなつゆが少ないうどんの場合、茹でる方式だとしっかりと水切りをしないと、その水分でつゆが薄まってしまうことが多いです。
そういった料理には、このレンジでの解凍がおすすめ。

冷蔵庫で緩慢解凍

こちらは製品パッケージに記載のない、非公式な解凍方法。
その特徴は電気代もガス代もかからず、最も楽ちんな解凍方法であること。

それもそのはず、冷凍うどんを使用する12時間くらい前に、冷凍庫から使う分だけの冷凍うどんを冷蔵庫に移しておくだけ。

これはお肉の解凍の際に、ドリップが出にくい解凍方法としてよく使用する、緩慢解凍と呼ばれる方法です。

こちらもレンジ加熱と同様に、水分がうどんに付着しないので、つゆが少ないうどんにもおすすめ。

温うどんに使う場合は、解凍されたうどんをそのままつゆに放り込むだけ。
加熱時間が少なくて済むので、微々たるものかもしれませんが、多少のガス代が節約できるはず…。

この解凍方法の唯一の弱点は、解凍に時間がかかること、でしょうかね。

冷凍うどん、ここだけは要注意!

さて、とっても便利で調理方法も簡単な冷凍うどんですが、一点だけ要注意なポイントがあります。

それは加熱し過ぎないこと。
茹でによる解凍にしろ、レンジによる解凍にしろ、加熱し過ぎると、急に歯ごたえがないフニャフニャうどんに早変わり

特に温うどんの場合、火を止めてからも熱々のつゆで、しばらくはうどんが加熱されます。
そのためまだ多少固いかなぁ、ぐらいで火を止めておく方が良いです。
そうすると、食べ始めて少し経ったころに調度良い感じの歯ごたえになるので。

ぜひ食べてみてくださーい!

冷凍うどんは、調理方法が簡単・便利でおいしく、賞味期限が長い、と良いこと尽くめ!

まだ食べたことがないという方は、この機会にぜひ食べてみてくださーい!

 - 料理, 生活, 節約

ピックアップ コンテンツ&スポンサーリンク